創業60年・漢方の子宝相談専門店 -東京都渋谷区-
logo1.png

ご相談やお問合せは、お気軽にご連絡ください(ご予約優先)
プライバシーポリシー サイトマップ0118241200

トップページトップページ子宝相談について子宝相談について子宝相談について子宝相談について商品について商品についてホシオカ薬品康復堂のご案内ホシオカ薬品康復堂のご案内お問合せお問合せ

ブログ

2017年8月9日

メスラットを2群に分けます

 

1群はストレスフリーの状態で飼育

Ⅱ群はストレス(隔離飼育と過密飼育を交互に行う)をかけて飼育

Ⅱ群のストレス群は黄体機能不全のマーカーである

血症プロゲステロン濃度は低下し

黄体機能の低下が観察されました。

 

このストレス環境で

オイスターゼリーを与えた群

オイスター錠剤を与えた群

オイスタードリンクを与えた群をつくり

ストレス環境で普通の飼料のみ与えた群とを比較しました。

 

オイスターゼリー、錠剤、ドリンクを与えた群のプロゲステロン濃度は

有意に上昇し、黄体機能の回復が観察されました。

 

 

その中でも

オイスター錠剤群が黄体機能不全の低下に対し

最も有効な回復作用が認められました。

2017年8月9日

黄体機能不全は症状では見分けがつき難いです。

 

基礎体温のグラフをつけていると分かり易いです。

 

「高温期が短く、高温期の体温が低くなる」からです。

 

 

正常な生理周期で基礎体温は

高温期が14日前後

低温期と高温期の体温差は0.3~0.6℃ 程です。

 

 

 

 

これに対し、黄体機能不全では

高温期は10日以下

低温期と高温期の差は0.3以下です。

 

その他、高温期の間に体温が大きく下がることもあります。

 

 

 

 

黄体機能不全=プロゲステロン(黄体ホルモン)値が低い

 

 

 

プロゲステロン(黄体ホルモン)の分泌が不足していては

着床できても、着床を継続させ、妊娠を維持するのが困難です。

 

子宮内膜が厚くならず受精卵が着床しずらい(着床障害)でもあります。

 

 

 

高プロラクチン血症が原因で

黄体機能不全を起こしていることもあります。

 

 

2017年8月9日

黄体機能不全とは女性ホルモンの一つである「黄体ホルモン」を分泌する

「黄体」がうまく機能しなくなる疾患です。

 

不妊症や流産の原因にもなる「黄体機能不全」ですが

知名度はまだ低いです。

 

「黄体ホルモン」によって基礎体温が高くなり

子宮内膜も厚くなり

妊娠し易い状態が整います。

 

黄体が充分、機能しないため

黄体ホルモンの分泌量が減少すると

正常な生理周期になりませんし

子宮内膜も厚くならず

妊娠の準備ができません。

 

 

では、「黄体機能不全」の原因は何でしょうか?

 

 

黄体機能不全の原因は3つ考えられます。

 

1つ目としては脳下垂体から分泌される「卵胞刺激ホルモン(FSH)」と

「黄体形成ホルモン(LH)」の分泌が低下し

卵胞や黄体の発育が悪くなるためです。

 

 

2つ目としては黄体ホルモンに対する子宮内膜の感受性の悪さです。

子宮内膜の感受性が悪いと黄体ホルモンが正常に分泌されていても

子宮内膜はしっかり反応できず内膜が厚くなりません。

 

 

 

3つ目として卵胞発育不全、高プロラクチン血症、多嚢胞性卵巣症候群などの

疾患があり、ホルモン分泌が妨げられてしまう場合です。

 

 

 

 

 

2017年8月8日

 

メスラットにストレスを与えると

性周期が乱れます。

 

ストレスなし群の正常性周期は100%です。

 

ストレス群の正常性周期は50%になりました。

 

 

それと同様のストレス下で

オイスターゼリーを与えた群の正常性周期は77,5%となり

性周期は27,5%の改善

 

オイスター錠剤を与えた群の正常性周期は67,5%となり

性周期は17,5%の改善

 

オイスタードリンクを与えた群の正常性周期は70%となり

性周期は20%の改善

 

 

ストレスによる性周期の乱れを最も改善したのは

オイスターゼリーでした。

 

2017年8月7日

ストレス対策に

オイスターゼリー、オイスター錠剤、オイスタードリンク

どれが一番いいでしょうか?

 

 

メスラットの実験があります。

 

 

ラットは数匹の仲間といるのが好きで

ゲージに1匹でいるのは嫌いな性質があります。

 

また、ゲージに多くのラットとギュウギュウに詰め込まれるのも

嫌いです。

 

「ゲージに1匹にされる」のと

「ギュウギュウに詰め込まれる」のを交互に繰り返す方法で

ラットにストレスをかけました。

 

メスラットを5つの群に分けました。

 

 

Ⅰ群はストレスなし群

Ⅱ群はストレス環境群

Ⅲ群はストレス環境下でオイスターゼリーを与えた群

Ⅳ群はストレス環境下でオイスター錠剤を与えた群

Ⅴ群はストレス環境下でオイスタードリンクを与えた群

 

ストレス環境下で8日目、20日目、26日目の

コルチコステロン(ラットのストレスホルモン)濃度を測りました。

 

なお、ラットに与えた量は人間換算で

オイスターゼリーの量は4包(2,000円分)

オイスター錠剤の量は18錠(1,500円分)

オイスタードリンクの量は2本(2,000円分)でした。

 

 

 

(結果)

 

Ⅱ群のストレス群では1群のストレスなし群に比べて

コルチコステロンは明らかに高くなり、ストレス状態でした。

 

オイスターゼリーと錠剤を与えた群のコルチコステロン濃度は

20日目ではストレス群に比べて低かったものの

ストレスなしのレベルまでは下げませんでした。

 

 

一方、オイスタードリンク群は8日目、20日目、28日目のいずれも

コルチコステロンを低下させ

なんと、ストレスなし群と同じレベルでした。

 

オイスタードリンクは血漿中ストレスホルモンを低下させ

最も安定したストレス緩和作用があることがわかりました。

 

 

ストレスには「オイスタードリンク」が一番でした!

 

 

 

2017年8月7日

 

 

エストロゲン過剰の大きな原因として

ストレスがあります。

 

ストレスがかかると

副腎から「ストレスホルモン」である「コルチゾール」が分泌されます。

 

 

「コルチゾール」は一時的には細胞の働きを高め代謝を上げるので

例えば危険な時、“火事場のバカ力”的エネルギーを出せます。

 

 

しかし、ストレスを受け続け、コルチゾールの過剰分泌が続くと

細胞は無理やり動かされ疲弊し

やがてやる気が出ない、イライラする、眠れないなど

うつ状態、精神疲労が引き起こされます。

 

 

 

卵巣においても

コルチゾールは「アロマターゼ」の発現を増加させます。

 

「アロマターゼ」はエストロゲンの合成の速度を高める酵素です。

 

 

ストレスによってFSH(卵胞刺激ホルモン)が低下し

卵胞は発育不良でエストロゲンの産生能力は低下していますが

発育不良の卵胞に

アロマターゼ酵素がエストロゲン合成命令をどんどん出します。

 

そうするとエストロゲンは過剰になるのですが

卵胞は疲弊して

優秀な卵が育たなくなってしまいます。

 

 

 

ストレスに耐えてばかりいても

いい結果にならないですね(*_*;

 

ストレスに負けないような対策が必要です。

 

 

 

 

次回は

「ストレスに負けない栄養の話」を

アップしたいと思います(^^)/

 

 

2017年8月7日

エストロゲンは大切な女性ホルモンですが

エストロゲン過剰では

冷え性や低血圧、むくみやすいなどの症状が起こり易いです。

 

また、生理痛や生理不順、月経前症候群(PMS)を起こします。

 

さらに、乳がんや子宮内膜がんなどの中には

エストロゲンが栄養因子になるものもあり、注意が必要です。

 

 

 

 

 

 

ではどうしてエストロゲン過剰になるのでしょうか?

 

 

 

健康な状態ではエストロゲンが過剰になると

VB6が肝臓で働いて処理するので過剰になりません。

 

しかし、VB6の栄養不足や肝臓にトラブルがあると

エストロゲンの処理ができず、エストロゲン過剰になってしまいます。

 

 

また、ストレスがエストロゲン過剰の原因になります。

(このメカニズムは次回解説しますね)

 

 

 

さらに女性ホルモンのもう一つの種類のプロゲステロンが不足すると

エストロゲンとのバランスが乱れて

エストロゲン過剰の原因になります。

 

 

女性ホルモンのバランスも大切ですね。

 

2017年8月1日

「手足口病」の警報レベルが38都道府県で越え

大きな流行になっています。

 

 

東京都における定点あたり患者数報告

(手足口病・過去5シーズン)

 

 

 

手足口病に罹るのは5歳以下というのが少し前の常識でしたが

最近では

「パパが感染して40℃近くの発熱と口内炎で大変だった」

ということも普通に聞かれるようになりました。

 

 

妊婦さんも、罹る可能性は充分あるので

胎児への影響は心配なところです。

 

手足口病の病原体(エントロウイルス)に感染し

胎児異常の確立が上昇したという報告はあるようですが

母体数の多い調査結果ではなく

胎児への影響はないという報告もあるようです。

 

どんな病気でも妊娠中の高熱は

避けたいものです。

 

 

エンテロウイルスはインフルエンザウイルスと同様に

患者の咳やくしゃみによる飛沫感染や、接触感染によりますので

夏場でも冬場と同様に

手洗いや人混みを避けるなど注意しましょう。

 

 

エンテロウイルスに対する特効薬はないので

頼りになるのは、やはり自分の免疫力です。

 

睡眠を十分とり、栄養もバランスよくなど

体調管理は大切ですね。

 

 

 

 

妊娠中を安全に過ごしましょう💜

 

 

 

 

2017年6月13日

 

 

 

普通の餌を食べた母さんラットと

普通の餌にワタナベオイスターを加えて食べた母さんラットを

比較した実験です。

 

参考にしてくださいね(^^)/

 

 

 

 

 

 

(実験方法)

 

ラットを二つのグループに分けます。

 

 

1群は普通の餌を与えました。

 

Ⅱ群は普通の餌に加え

妊娠前(21日間)は人間に換算して1日18粒分のオイスター

妊娠後からは人間に換算して1日30粒のオイスターを与えました。

 

 

 

(結果)

 

①妊娠・出産率は

 

1の通常食群では、妊娠率50%、出産率50%

Ⅱのオイスター加えた群では、妊娠率75%、出産率75%

 

 

②生まれた子ネズミの数は

 

1の通常食群の平均は7.7匹

Ⅱのオイスター加えた群の平均は、9,6匹

 

 

③生まれた子ネズミの7日目の体重は

 

1の通常食群の平均は、16.6g

Ⅱのオイスター加えた群の平均は18.2g

 

 

 

(まとめ)

 

オイスターを食べると

 

①生まれた子ネズミの数が多い

丈夫な卵胞・卵子が多く作られることが証明されました。

 

 

 

②妊娠率、出生率が増加した

子宮内膜がふかふかで厚くなり、着床されやすくなったことが示されました。

 

 

③生まれた子ネズミの体重の増加がよい

質のよい母乳が多量に分泌され、発育がよいことが示されました。

 

 

2017年6月9日

 

 

卵管に細菌などが感染して炎症を起こし

卵管内に分泌物や膿が溜まり腫れ上がった状態が

「卵管留膿症(らんかんりゅうのうしょう)」です。

 

炎症がさらに進むと卵管の先の卵管采が閉塞し

中の分泌物や膿が吸収され、

その後に水が溜まります。

 

この状態を「卵管留水腫(らんかんりゅうすいしゅ)」といいます。

 

 

「卵管留水腫」の自覚症状は主に3つです。

一つは大量のおりもので、色や血がつく事もあります。

二つめは不正出血です。

生理が一週間たっても終わらずだらだら続くのにホルモン検査などで異常がない人に

卵管留水腫があることがあります。

三つ目は下腹部痛や発熱です。

卵管に水や血が溜まっているので、感染し易くなります。

排卵前後にこれらの症状が出る時は要注意です。

 

「卵管留水腫」は子宮卵管造影検査で発見されます。

 

 

 

卵管采が塞がってしまうと、排卵された卵子を卵管内に取り込めなくなります。

 

一方の卵管が正常ならば、自然妊娠が期待できます。

 

両方の卵管采が塞がっている場合は

体外受精による不妊治療が有効です。

 

 

 

卵管留水腫は不妊や流産の大きな原因となり

また、体外受精でも支障があるといわれますので

治しておきたいです。

 

その理由として

貯留した卵管内液が胚に対する毒性をもっているという説(胚毒性)

子宮内膜の着床能を低下させるという説(内膜毒性)

卵管内容物が胚を子宮外へ押し流してしまうという説

があるからです。

 

 

 

 

妊娠反応が陽性でも

卵管留水腫がない場合と比較して

化学的流産と子宮外妊娠は2倍以上になるという報告を

コーネル医療センターが発表しています。

 

 

卵管や卵巣は子宮の横にあり手術で傷つく可能性もあります。

 

手術を受ける際は不妊治療の医師などによく相談することをお勧めします。

 

 

[卵管留水腫の東洋医学的ケア]

 

卵管留水腫を東洋医学的に捉えると「痰湿(たんしつ)」です。

 

 

女性にとって重要な「血」は「水」と関係しており

食べ物との関わりが深いです。

 

現代の日本の食事は肉や油が多いですが、これは特に女性に負担になります。

 

女性が罹るがんの第一位は乳がんで第二位は大腸がんですが

肉や冷やす食べ物の食べ過ぎと関連していると言われます。

 

「水毒」の治療は日本の病気で重要です。

 

「水」は体内で濃縮され「湿」は「痰(たん:循環しない不良の水)」となります。

 

人は痰湿に弱く、特に女性の病気と関係が深いです。

 

周りを海で囲まれた日本は湿気が強い上に

女性は湿を溜め込む食べ物である甘いものが好きです。

 

 

痰湿が詰まり易い体質の女性に役立つ食べ物の一つとして

タンポポ茶(ショウキT-1)があります。

 

 

ショウキT-1は

卵子を育む顆粒膜細胞やホルモンを受け取るリセプターの数を増やす働きという

西洋医学的メカニズムもありますが

漢方で重要な「利水(不良のいらない水を出す)」の働きもあります。

 

 

 

甘い物や肉、脂物の摂り過ぎを控えるとともに

ショウキT-1は「痰湿」を改善する食養生として役立つお茶です。

 

 

 

 

 

 

 

 

参考文献

不妊症治療ガイド(英ウィメンズクリニック塩谷雅英院長著)

統合医療生殖学会会報

不妊治療はつらくない(加藤レディスクリニック加藤修院長著)

 

blogbana04.jpgblogbana04.jpg

yorokobi03.jpgyorokobi03.jpg

ショウキT-1(動画案内)